生徒のみなさんへ
1・2年生の課題提出日の変更について
来週6月1日(月)からの分散登校に伴い、課題提出日を以下のように変更します。
1年生2年生の数学の課題提出を
「課題提出日時」:最初の数学の授業時
とします。課題のやっていない部分がないかどうか確認し、提出できるようにしておきましょう。
2年生「休校延長による課題連絡」
2年生の皆さんへ
①休校延長による課題提出日変更
5月31日まで休校が延長されました。よって、5月7日に提出予定であった課題提出を以下の通りに変更します。
しっかりと丸付け・なおしができているか確認しましょう。
[提出日]
次回登校日(予定6月1日)
②追加の課題
5月12日以降、学校より郵送されるものの中に問題プリントが入っています。
今までの復習問題となっていますので、しっかりと取り組みましょう。
[実施方法]
途中式と解答を丁寧に記入し、解答を見て丸付けを行うこと。間違った問題はしっかりと解きなおし、再び答えを確認して丸付けを行う。
[提出日]
次回登校日(予定6月1日)
[提出場所・方法]
左上をホチキス止めし、職員室前のクラスごとのカゴにいれること。
1年生「休校延長による課題連絡」
1年生の皆さんへ
①休校延長による課題提出日変更
5月31日まで休校が延長されました。よって、5月7日に提出予定であった課題提出を以下の通りに変更します。
しっかりと丸付け・直しができているか確認しておきましょう。
[提出日] 次回登校日(予定6月1日)
②追加の課題
5月12日以降、学校より郵送されるものの中に、数学の問題集「計算の復習」及び「解答」
が入っています。中学校の復習問題となっていますので、しっかりと解きましょう。
[実施方法] 裏面に名前を記入し、計算の復習をすべて解いてください。
例題の穴埋めも忘れないこと。解答を見て丸付けを行い、
間違った問題は、しっかりと解きなおし、再び答えを確認して丸付けを行う。
[提出日] 次回登校日(予定6月1日)
[提出場所・方法] 職員室前のクラスごとのカゴにいれること。
※ 解答は入れないで下さい(別の機会に使用するので保管しておくこと)。
1年生 休校中の課題について
数学科として、休校中の学習の遅れを少しでも補うために、1年生用に課題を用意させていただきました。
下記の「数学科課題(1年生)」をクリックし、印刷の上、実施してください。印刷ができない場合には、ノートに問題を書き、実施してください。 「数学科課題(解答)」を見て、丸付け、直しをして提出になります。
【提出日】 次回登校日 5月7日 17時まで
【提出場所】
・職員室前のクラスごとのカゴに、番号順になるように提出
・プリントでの提出の際、必ず左上にホチキス止めをする
・記名を忘れずに行うこと
2年生 臨時休校中の課題について(訂正)
2年生 臨時休校中の課題について
2年生へ
数学科より臨時休校中の課題を出します。
下のPDFを印刷して各自取り組んで下さい。印刷できない場合はノートに問題を写して取り組んで下さい。
丸付け、直しをして提出になります。
【提出方法】
・5/7(木)の登校後、16時までに職員室前のカゴに提出
・プリントで出す場合には必ずホチキス止めをする
・記名を忘れないように
授業が始まったら良いスタートをきれるよう、しっかり取り組みましょう!