2020年9月の記事一覧
2学年進路ガイダンス
2学年を対象に進路ガイダンスが行われました。
四年制大学、短大・専門学校、就職のそれぞれの分野の講師の方々が、パネルディスカッション形式で生徒の質問に答えました。
生徒は講師の方々の話を聞きながら、ワークシートに必要な情報を書き込んでいました。
3学年進路ガイダンス
3学年では6時間目に進路ガイダンスを行いました。
生徒は各自の進路選択に応じて講師の方々の講義を受け、面接練習を行いました。
面接練習はお互いの様子を見て、良い点を共有していました。
就職試験まで残り約1カ月です。
3年生が実力を発揮できるよう応援しています。
Do your best!
大学・短大↓
専門学校↓
専門学校・高等看護学校↓
就職↓
2学年人権教育
2学年では6時間目に人権教育の授業を行いました。
授業は北朝鮮の拉致問題を扱った「めぐみ」というDVDを視聴し、学んだ事をワークシートに記入する形式で進められました。
生徒にとっては拉致問題について考えるのは難しかったと思いますが、それでもワークシートに取り組んでいる姿が印象的でした。
英語スピーキングテスト
9/14と9/15の二日間にわたり、2学年のコミュニケーション英語Ⅱの授業でスピーキングテストが行われました。
夏休みの課題で書いた「自分にとって大切な物」を基に、一人1分ずつ英語で話しました。
どの生徒も原稿の内容を思いだしながら懸命にテストに臨んでいました。
1学年進路講演会
今日は1学年を対象に進路講演会が行われました。
内容は進学・就職とはどういうものなのか、具体的に理解していくものでした。
生徒は事前に配られたワークシートに情報を書き込み、内容を整理していました。
2学年集会
今日は6時間目に2学年を対象に学年集会がありました。
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、生徒は間隔を空けて整列し、集会に参加しました。
集会では、今後の進路に関するお話や、今の3年生が就職試験に向けどのような取り組みをしているかの説明がありました。
お話にもあった通り、今後は就職試験に向けた活動が活発になっていきます。
前回の一般常識テストの結果を受け入れ、今の自分に何ができるかを見定めて、良いスタートを切りましょう!
ハローワーク就職模擬面接指導
今日から5日間に渡り、3年生の希望者を対象に、ハローワークによる面接指導が行われています。
参加者がお互いの面接を観察し合う形式で指導が行われています。
他者の面接を見て良い点を学ぶことで、自身の面接に活かすことができます。
就職試験が目前に迫っていますので、この機会を活用して自分自身をスキルアップしましょう!
英会話室
LLA
家庭総合室
ビジネス会計室B