2019年3月の記事一覧
所商の桜
今年度最後のブログ更新となります。
春休みに入り、部活動は遠征や合宿などでを行っています。
校門の前の桜の木も咲き始めました。

さて、始業式・入学式は8日(月)になります。
新しい生活のスタートです。心機一転頑張りましょう。
春休みに入り、部活動は遠征や合宿などでを行っています。
校門の前の桜の木も咲き始めました。
さて、始業式・入学式は8日(月)になります。
新しい生活のスタートです。心機一転頑張りましょう。
部活動紹介の更新
女子バレーボール部の記事「ここ数か月」が追加されました。
左側メニュー、部活動紹介 → 運動部 → 女子バレーボール部 よりご覧下さい。
左側メニュー、部活動紹介 → 運動部 → 女子バレーボール部 よりご覧下さい。
終業式
今日は終業式が行われました。この1年間どのように成長できたでしょうか。各自の目標に一歩ずつ近づくことができているでしょうか。また、生活面ではどうだったでしょうか。4月になると、1年生は新2年生として学校の中心的な役割を担い、2年生は新3年生として各自の進路に向けた活動が本格化してきます。2週間しかない春休みですが、有意義に時間を活用していきましょう。

次回の登校は、始業式8日になります。病気、ケガなどしないようにまた元気な顔を見せてください。
次回の登校は、始業式8日になります。病気、ケガなどしないようにまた元気な顔を見せてください。
入学許可候補者説明会
19日午後、入学許可候補者説明会を行いました。
4月から1年生になるみなさんは緊張した面持ちで説明会に参加していました。
新1年生の次回の登校は8日(月)、入学式の日になります。それまで、入学に向けた準備をしておきましょう。
4月から1年生になるみなさんは緊張した面持ちで説明会に参加していました。
新1年生の次回の登校は8日(月)、入学式の日になります。それまで、入学に向けた準備をしておきましょう。
作文講座(2年)
進路行事の一環として、2年生は作文講座を受講しました。
進路活動において、進学、就職いずれの希望であっても、文章を書くことを求められることが多いため、その準備を行いました。
進路活動において、進学、就職いずれの希望であっても、文章を書くことを求められることが多いため、その準備を行いました。
進路先研究(2年)
2学年では進路行事の一環として、進路先研究を行いました。特に、進学希望者はパソコン実習室で、希望分野の学校名や場所など具体的な情報を探求する活動を行いました。自分自身の希望イメージとあっているのか、どのような分野を勉強するのか、学費、オープンキャンパスの日程などを調べていました。みんな真剣な表情で取り組んでいました。
吹奏楽部 スプリングコンサート
吹奏楽部の「スプリングコンサート 2019」が体育館で行われました。地域の方々など多数の皆様にもお越しいただきました。現役の吹奏楽部員に加え、この13日に卒業した卒業生、OB、OGも演奏に加わり、盛大なものとなりました。
観客席から見ていて、一人ひとりがが一生懸命に、また楽しそうに演奏していて、こちらも楽しい気持ちで演奏を聴くことができました。
第48回卒業式
13日、第48回卒業式が挙行されました。
226名が所商を巣立っていきました。
卒業されたみなさん、また保護者の方々に、ご卒業おめでとうございます。それぞれの進路先での活躍を祈念いたします。
これからも母校を見守り、ご支援をお願いいたします。
卒業式予行
12 日、卒業式の予行が行われました。予行に合わせて、卒業生に対する各種表彰が伝達されました。その中で、3年間皆勤だった生徒も表彰されました。皆勤賞は37名もの生徒に授与されました。日々の小さな努力の積み重ねが皆勤という結果に結びついたのではないかと思います。
明日は卒業式本番です。
表彰の様子(左)と皆勤賞対象者(右)
吹奏楽部 スプリングコンサートの開催
来たる3月16日(土)13時30分より、本校体育館にて吹奏楽部スプリングコンサート2019が開催されます。
みなさまぜひお越しください。
みなさまぜひお越しください。