2018年3月の記事一覧
MOS 6種目め合格
3年生のMOSへの挑戦及び5種目合格については、すでに当欄でもお伝えしてきました。
3年情報処理科の割谷涼歌さんは、すでに合格しているMOSのWord2016、Word2016Expert(上級)、Excel2016、Excel2016Expert(上級)、PowerPoint2016に引き続き、今回6種目めのAccess2016に挑戦し、見事合格を果たしました。今回Access2016に合格したことで、MOS 2016 マスターの資格を取得することができました。おめでとうございます。
※MOSマスターとは:
「マイクロソフト オフィス スペシャリスト マスター認定資格を取得することにより、Office プログラムを使いこなすために必要な最も高度なスキルを身に付けていることが認定されます。」(マイクロソフト社サイトhttps://www.microsoft.com/ja-jp/learning/mos-master-certification.aspxより)

3年情報処理科の割谷涼歌さんは、すでに合格しているMOSのWord2016、Word2016Expert(上級)、Excel2016、Excel2016Expert(上級)、PowerPoint2016に引き続き、今回6種目めのAccess2016に挑戦し、見事合格を果たしました。今回Access2016に合格したことで、MOS 2016 マスターの資格を取得することができました。おめでとうございます。
※MOSマスターとは:
「マイクロソフト オフィス スペシャリスト マスター認定資格を取得することにより、Office プログラムを使いこなすために必要な最も高度なスキルを身に付けていることが認定されます。」(マイクロソフト社サイトhttps://www.microsoft.com/ja-jp/learning/mos-master-certification.aspxより)
(割谷さんとこれまで取得してきた6種目の合格証書、手にはMasterの証書)
平成29年度学校評価システムシート(最終)掲載
本校トップページでもご案内しておりますが、平成29年度学校評価システムシート(最終)を掲載いたしました。サイト左枠「学校自己評価システムシート」からご覧ください。
アクセスカウンター 100万件突破
19日に「アクセスカウンターがもうすぐ100万件になります」との記事を掲載した翌20日、についに100万件を突破しました。
平成28年4月時点での数字が約70万件でしたので、2年間で約30万件のアクセスがあり、1日当たり約410件の閲覧があった計算になります。今後も日々の学校の様子、入試関連の情報などさまざまな内容を発信してまいります。
アクセスカウンター
本サイト左側のエリア中央にある、アクセスカウンターをご覧下さい。
3月19日13時55分現在、アクセス件数が999953(99万9953)となっています。

近日中にアクセス数が1,000,000件に到達する見込みです。
3月19日13時55分現在、アクセス件数が999953(99万9953)となっています。
近日中にアクセス数が1,000,000件に到達する見込みです。
平成29年度卒業式 点描
~校門前 看板~

~卒業証書授与~

~在校生送辞~

~卒業生答辞~

~卒業式後 花束贈呈・学年主任挨拶~
~卒業証書授与~
~在校生送辞~
~卒業生答辞~
~卒業式後 花束贈呈・学年主任挨拶~
平成29年度(第47回)卒業生 卒業記念品
平成29年度卒業生から本校に対し、学習机などが寄贈されました。
職員室の前にあり、自習や進路活動の書類作成などでの活用が期待されます。
職員室の前にあり、自習や進路活動の書類作成などでの活用が期待されます。
この机は照明器具がついているので、冬場でも明るい環境で作業できます。
卒業生のみなさん、ありがとうございました。
(近いうちに、実際に学習で使用している様子を撮って掲載したいと思います。)
部活動紹介の更新
弓道部の紹介記事「弓道部3年生を送る会」が追加されました。アドレスはコチラ→http://153.127.209.180/spec/tokorozawa-ch_nc2/?page_id=159
卒業式
平成30年3月15日、第47回卒業式が挙行されました。
214名が所商をそれぞれの進路に向けて巣立っていきました。
ご卒業おめでとうございます。卒業生それぞれのご活躍を祈念いたします。
卒業式予行
卒業式予行が行われました。卒業式本番のような厳かな雰囲気の中で行われました。予行後は、卒業生に対する各種表彰(「産業教育振興会中央会表彰」、「埼玉県教育委員会教育長表彰」「全国商業高等学校校長協会表彰」「埼玉県産業教育振興会表彰」「全商三種目以上1級合格表彰」「体育優良児童・生徒表彰」「三カ年皆勤表彰」が行われました。
特に皆勤表彰は30名が対象となり、卒業生の7人に1人の割合で授賞したことになります。表彰された皆さん、おめでとうございます。

特に皆勤表彰は30名が対象となり、卒業生の7人に1人の割合で授賞したことになります。表彰された皆さん、おめでとうございます。
3年生の卒業に向けて
3年生は2月から家庭研修期間でしたが、卒業式の予行などで登校しています。3学年全員の生徒が揃うと、校内はにぎやかになります。
13日は卒業式の予行、14日には卒業式が行われます。
高校生活も残り僅かとなりました。
13日は卒業式の予行、14日には卒業式が行われます。
高校生活も残り僅かとなりました。