2018年2月の記事一覧
願書受付終了
23日、平成30年度入学者選抜の願書受付業務は終了しました。
3月1日には学力検査、2日には面接が行われます。受検生のみなさん、体調を整え、今までの学習の成果を発揮できるようにがんばってください。
学年末考査
学年末考査が始まりました。
1年間の学習の総まとめとなります。これまでの学習の成果を発揮できるよう頑張りましょう。
明日から学年末考査~HRの様子
明日からは学年末考査が始まります。
今日、帰りのHRでは明日からの考査に向けての諸注意や対策プリントの配布が行われました。

今日、帰りのHRでは明日からの考査に向けての諸注意や対策プリントの配布が行われました。
学年末考査に向けて
2月23日(金)からは学年末考査です。
授業外で補習や自習に取り組む生徒の様子がみられます。
1年間の学習の総まとめとなりますので、がんばって取り組みましょう。
授業外で補習や自習に取り組む生徒の様子がみられます。
1年間の学習の総まとめとなりますので、がんばって取り組みましょう。
MOS 4科目め合格!
3年情報処理科「課題研究」のMOS・CGクラスでの資格取得に向けた取り組みは、すでに当欄でもお伝えしてきました。
本日、情報処理科3年の生徒が、MOS試験の上位(エキスパート)レベルにWordとExcelの2種目で合格を果たしました。
この生徒は、MOS試験に4種目で合格しています。今後も更にチャレンジしたいと話していました。
埼玉県公立学校入試 願書受付始まる
願書受付が始まりました。
今朝から受検生が出願に訪れ、少し緊張した面持ちで書類を提出していました。
がんばれ!受験生!
今朝から受検生が出願に訪れ、少し緊張した面持ちで書類を提出していました。
がんばれ!受験生!
2年生 進路先研究
2年生は進路先研究を行いました。
就職希望者は求人票の見方を、進学希望者はパソコンを使って、どのような学校があるか、学習内容・時間、通学方法、学費などを調べていました。
今回の学習によって、各自の希望進路への具体的なアプローチ方法を習得することができました。
就職希望者は求人票の見方を、進学希望者はパソコンを使って、どのような学校があるか、学習内容・時間、通学方法、学費などを調べていました。
今回の学習によって、各自の希望進路への具体的なアプローチ方法を習得することができました。
1年生 進路ガイダンス
1年生向けの進路ガイダンスが行われました。
今回は3年生が1年生向けに各自の進路活動の体験を伝えました。
先輩方の貴重な体験談に、1年生はしっかりとメモを取りながら聞き入っていました。
今回は3年生が1年生向けに各自の進路活動の体験を伝えました。
先輩方の貴重な体験談に、1年生はしっかりとメモを取りながら聞き入っていました。
「所商の特長」ひとこと紹介(完)
「所商」の特長をひとことで紹介します・・・の書き出しで、新年から本校の特長を紹介してきました。(最近初めて「所商ブログを見たよ!」という方は、過去の記事をご覧ください。7回連載しました)
記事の中で特徴的だったのは、商業の学習を通じて、生徒のさまざまな可能性が開かれていくという点ではないでしょうか。
折しも、週明け月曜日からは県立高校入試の出願が始まります。
ぜひ所商へ!お待ちしています。
吹奏楽部 演奏会を行います!
3月17日(土)13時30分より、吹奏楽部がスプリングコンサートを三ヶ島公民館ホールにて開催します。
演目等はポスターの通りです。入場無料となっておりますので、ぜひお越しください。
※ポスターは、トップページからダウンロードできます。

演目等はポスターの通りです。入場無料となっておりますので、ぜひお越しください。
※ポスターは、トップページからダウンロードできます。
吹部ポスタ.pdf