2017年1月の記事一覧
1/29 全商情報処理検定
1月29日、全商情報処理検定が行われました。実技試験と筆記試験に挑戦します。
Excelの関数や情報処理の専門用語用語などが出題されます。授業や補習の成果が出せたでしょうか。
商業の検定試験は来週の商業経済検定まで続きます。
私の特技は「ルービックキューブ」です
30年ほど前、日本ではルービックキューブのブームが起こりました。
校内、とある場所でそのルービックキューブに取り組む生徒がいました。
崩したのと同じぐらいの時間(3分程度)で元の色配置に戻すことができ、クラス内からは称賛の声があがっていました。
3年生 学年末考査
今日から3年生は学年末考査です。
高校生活最後の考査なので「卒業試験」ともいえますね。全員真剣に臨んでいます。
最後まで一生懸命がんばりましょう!
ウィルス対策
二十四節気の「大寒」の日を迎え、一年で一番寒いといわれる時期になりました。毎年、この時期には風邪が流行しています。
所商では、手洗いを奨励していますが、さらにアルコール消毒液を設置しています。
3年生はもうすぐ卒業、1・2年生は検定試験真っ只中です。手洗い、うがいで体調を管理していきましょう。
情報処理科 3年 課題研究(MOS・CGクラス)
情報処理科3年課題研究のMOS・CGクラスではPOV-Rayを利用した利用したCG作成学習の締め括りとして総合的な課題に取り組みました。本日、作品の発表と相互評価を行いました。
相互評価では、他の生徒の作品を工夫点をふまえながら、どのように採点するか真剣に考えていました。
完成した作品を見たある教職員は作品の完成度の高さに驚いていました。これからもCGに興味をもってほしいものです。
1/22 全商簿記検定
1月22日、全商簿記検定が行われました。3級から1級まで様々な級位に挑戦しました。商業特訓や補習での成果が出せたでしょうか?
授業紹介 1年 数学(少人数授業)
学習内容は「三角比」。つまりsin、cos、tanです。
今日の授業は教室ではなく、外に出て測量を行いました。測量を行い、「三角比」(三角形の辺の長さの比)が実際にどのように利用されているかを体験しました。
また、1年生の主要5教科は少人数授業で展開されています。少人数授業についてはコチラ(「学力の向上」に関する取組)に記載されています。
検定試験が続きます & 補習
3学期になり、通常の学校生活が始まりました。
1月22日は簿記、29日は情報処理、2月5日は商業経済検定と3週間連続で検定試験が続きます。検定試験に向けた補習も熱心に行われています。
検定試験に合格すれば学習成果を形にすることができ、進学や就職の際のアピール材料として活用できます。がんばりましょう。
生徒募集要項掲載しました
「平成29年度入学者生徒募集要項」を掲載しています。トップページの「新着情報・トピックス」からご覧ください。
部活動紹介の更新
女子バレーボール部 所商ハイキュー!!日誌「必勝祈願」「新人戦」「新人戦その2」が更新されました。
アドレスはこちら⇒ http://153.127.209.180/spec/tokorozawa-ch_nc2/index.php?action=pages_view_main&active_action=journal_view_main_detail&post_id=1004&comment_flag=1&block_id=462#_462