2015年7月の記事一覧
林小パソコン教室
7月22日・24日に、普段は生徒が授業を受けている所商の教室に、お隣の林小学校の児童の皆さんをお招きして、パソコン教室が行われました。
22日の午前はプログラミングの基礎的なことが学べる「プログラミン」という文部科学省のHPにある学習サービスを使った教室を行いました。
(小学校高学年向け)

同じく22日の午後は基本的なマウスの操作から、ペイントによるぬりえ・エクセルによる日程表の作成の教室を行いました。
(小学校低学年向け)

24日は低学年生の内容を発展させて、ペイントによるお絵かき・エクセルによる日程表の作成を行いました。
(小学校中学年向け)
どの教室でも、それぞれ素敵な作品もたくさんできました。

パソコン教室の様子は所沢市立林小学校のブログにも記事を掲載していただいています。
林小学校の皆さま、またどうぞよろしくお願いします。
(小学校高学年向け)
同じく22日の午後は基本的なマウスの操作から、ペイントによるぬりえ・エクセルによる日程表の作成の教室を行いました。
(小学校低学年向け)
24日は低学年生の内容を発展させて、ペイントによるお絵かき・エクセルによる日程表の作成を行いました。
(小学校中学年向け)
今回は所商の情報処理科の1年生から、お手伝いスタッフとして三名の生徒が参加しました。 三名とも入学から3ヶ月ですっかりPCの操作にも慣れ、頼れるお兄さん&お姉さんとして活躍しました。 先生方も、普段高校生に教えるのとはまた違い、 体は小さいながらも元気いっぱい・パワフルな小学生の皆さんと授業ができ、とても楽しい交流になりました。 |
どの教室でも、それぞれ素敵な作品もたくさんできました。
パソコン教室の様子は所沢市立林小学校のブログにも記事を掲載していただいています。
林小学校の皆さま、またどうぞよろしくお願いします。
スキルアップ講座(日商簿記検定2級取得講座)
スキルアップ講座が始まりました。
本校ではアカウンティング(会計)に係わる専門性を高めるために、
大原情報ビジネス専門学校から講師2名をお招きし、日商簿記2級の講座を開設しています。

今年もたくさんの生徒から申し込みがあり、20名程が参加しています。
講座の日程は商業簿記部門と工業簿記部門で計5日間。
普段の簿記の授業よりもさらに専門的で難しい問題も多いですが、
講師の先生によるわかりやすい授業で集中して取り組んでいます。
本校ではアカウンティング(会計)に係わる専門性を高めるために、
大原情報ビジネス専門学校から講師2名をお招きし、日商簿記2級の講座を開設しています。
今年もたくさんの生徒から申し込みがあり、20名程が参加しています。
講座の日程は商業簿記部門と工業簿記部門で計5日間。
普段の簿記の授業よりもさらに専門的で難しい問題も多いですが、
講師の先生によるわかりやすい授業で集中して取り組んでいます。