2013年11月の記事一覧
生徒会役員選挙
演説の様子 立候補した生徒たち
21日(木)は生徒会役員選挙が行われました。
応援演説と候補者の抱負・演説が行われました。
応援演説と候補者の抱負・演説が行われました。
当選した新生徒会役員はよりよい学校作りに頑張ってください。
学校説明会
入試状況説の様子 模擬体験授業の様子
吹奏楽部による演奏 在校生による説明
16日(土)に学校説明会がおこなわれました。
内容は以下の通りです。
1.模擬体験授業
2.学科概要説明
3.入試状況説明
4.在校生による説明
5.個別相談
学校説明会の参加者は、中学生117名 保護者97名でした。
次回学校説明会は、12月14日(土)にあります。
来場する際には、公共の交通機関をお使いください。
産業教育フェア 作品入賞
本校生徒作品
11月9日(土)・10(日)に、大宮ソニックシティで第23回産業教育フェアが開催されました。
産業教育フェアでは第5回ポケットティッシュデザインコンテストがおこなわれ242作品が出品されたなかで、本校生徒(1年生)の作品が『埼玉県産業教育振興会長賞』に入賞しました!!
おめでとうございます!!
金融教育
講義の様子
本校は金融教育研究校(平成24・25年度)として、県より委託されています。
就職・進学を控えた3年生を対象に外部講師(司法書士)をお招きし、2週にわたって『多重債務・クレジットカード』をテーマとして金融教育を実施しました。
10月10日(木)は第1回が実施しました。
第2回は10月24日(木)と11月7日(木)に、3学年の各クラスへ外部講師(埼玉県金融広報アドバイザー(ファイナンシャルプランナー))をお招きし、おこなわれました。
華道部作品(11)
華道部作品
今日のお花は応用編です。ソケイを主枝に副枝を反対側に配置しました。
客枝にオレンジ色のカーネーション。
紫のクジャク草と白のストックが楽しそうにおしゃべりしをはじめました。
先生の作品です。
学校公開
本校職員による学校説明
11月2日(土)に学校公開がおこなわれ、多くの中学生とその保護者・本校生徒の保護者の方が訪れました。
中学生79名・保護者60名・本校生徒保護者20名がいらっしゃいました。
所商だより第5号
所商だより第5号アップしました。こちらからダウンロードできます→所商だより