2025年6月の記事一覧
【御礼】学校公開へのご来校、ありがとうございました。
皆さんこんにちは。
6月21日(土)、学校公開が行われました。
昨年は11月に実施していましたが、今年は6月に
実施。
この日は中学生の皆さんだけでなく、在校生の保護者の皆様も、普段の授業が見れるイベントです。
蛭川も地理の授業をしていましたが、何と保護者の方も一緒にノートを取るという、今まで経験の無かった出来事も。
久しぶりに新鮮な経験をしました笑
改めて、暑い中でのご参加、ありがとうございました!
次の説明会は7月22日。
お待ちしております!
2学年進路ガイダンス
本日6時間目、2学年は進路ガイダンスを行いました。
本日は3名ご来校いただき、大学・短大、専門学校、就職( 民間就職、公務員)についてそれぞれお話を聞きました。
本校生徒が司会となり、それぞれにどのような特徴があるのか、これからの学生生活で必要なことはなんなのかということなどたくさんのことを教わりました。
将来のこととあって、生徒も一生懸命聞きながら、 ワークシートを埋めていました。
進路も近づいてきているので、 学んだことを忘れずに実践していきましょう!
6月も中旬に差し掛かりました。【教務主任便り その6】
皆さんこんにちは。
6月も中旬。
あっという間ですね。
他の先生方も今週の様子を掲載してくれていますが、負けじと教務主任も、今週の様子を報告します。
6月11日(水)
生徒総会が行われました。
今年の部活動の予算などを話し合い、無事承認。
生徒会、評議委員会の生徒の皆、立派な司会進行でした。
6月12日(木)
先週から本校で教育実習が始まっています。
この日は商業の実習生が研究授業を行いました。
緊張しながらも一生懸命授業に取り組む姿。
ぜひ、その姿勢を貫いてほしいものです。
お疲れ様でした!
その他
「あの日の放課後」とコラボしたインスタグラムの動画が、何と400万回以上再生されています。
タイトルは、「100m10秒台の先生」です。
ぜひ、ご覧ください。
本校公式インスタグラムは以下のアイコンをクリックorタップ!
サイバーセキュリティ講演会
本日3限に埼玉県警サイバー犯罪対策課の方、セブン銀行の方より「サイバーセキュリティ」に関する講演会がありました。
みなさんも普段の生活でスマホやタブレットでSNSを利用することが多々あると思います。
そこにはどんな危険があるのか、またそれをどう防げるのかを具体的に教えていただきました。
また、万が一トラブルに巻き込まれた時にはどうするか、という話もありました。
自分事として考え、トラブルや犯罪に巻き込まれないよう、また自分がそれを起こしてしまわないよう
事前防止となる行動を取ること大切だと改めて考えさせられました。
三者面談が始まっています。【教務主任便り その5】
皆さんこんにちは。
本校では6月5日(木)より三者面談が始まっています。
本日で4日目。
既に終えた生徒も、これからの生徒も、有意義な話し合いはできたでしょうか。
特に3年生は進路先を決定する時期にもなっています。
大変だけど、自分の人生を決める大事な選択。
しっかり保護者、先生方と話しあい、決めていって欲しいものですね。
疲れが出てくるこの時期。
体調管理に気を付けて、学校生活を過ごしていきましょう。
許可を頂き、様子を撮影させて頂きました。