【男子バドミントン部】惜しさの極み。西部支部新人大会が行われました。

皆さんこんにちは。

男子バドミントン部は、1月30日に行われた西部支部新人大会に参加してきました。

結果は以下の通りです。

 

個人戦A:ベスト8(19組参加)

個人戦B:初戦健闘

団体戦B:初戦健闘

 

【総括】

今年は諸般の事情で団体戦Aには出場しませんでした。

まず、個人戦Aについては、ベスト4決めでいつも大変お世話になっている狭山ヶ丘高校の選手と選手。

白熱したラリーが続き、お互いヘトヘト。

残念ながら、ファイナル23‐25で敗れてしまいました。

ちなみに、狭山ヶ丘の選手はその後も勝ち上がり、個人戦Aで見事優勝。

いやはや、本当に惜しかった。

 

次に個人戦Bについてです。

初戦から今年の埼玉県私学大会、初心者シングルスの部で3位に入賞した星野高校の選手と対戦。

対する本校の選手は入部してまだ約4か月の初心者でしたので、心の中では大敗を予想していました。

しかし、予想に反しての好試合であり、ファイナルゲームまで突入。

最後の最後まで集中しており、初めての公式戦とは思えない位、堂々とした試合でした。

 

最後、団体戦Bについて。

当日選手が発熱で欠席し、3名での参加。

川越3と対戦しました。

第一ダブルスは敢え無く敗退しましたが、シングルスでは勝利。

やはりダブルスがカギか。(部員曰く、ダブルスは難しいそうです。)

 

とまぁ、こんな感じでした。

今年度の12月、1月は、体育館の改修工事で練習場所、時間に制限がある中での活動でした。

その中でも他校や本校の体育館部活の先生方が協力して下さり、何とか大会に参加できました。

本当に感謝しております。

 

次は年度を跨いで春の大会。

新3年生は最後の大会です。

しばらく学年末テスト、入試関係で練習は休みになりますが、頑張りましょう!

 

マネージャー、久々の写真撮影。

他校の選手が映り込まず、肖像権も完璧にクリア。

ちゃんと大会上の諸注意(蛭川説明)、聞いてましたね。

 

1年生、公式デビュー戦。

試合前に初対面の生徒とハグ。

試合後には対戦選手と硬い握手。

見たこと無いですね(笑)