快挙続出。第26回入間地区高等学校バドミントン大会(個人戦)が行われました。

皆さんこんにちは。

今年も後4日になりましたね。

広報担当も今日からお休みですが、在宅にてHPをちまちま更新しています。

(やらされている訳では無いですよ!笑)

 

さて、12月25日、26日に本校バドミントン部は、入間地区大会の個人戦に参加しました。

この大会は入間、狭山、所沢、飯能市にある学校のバドミントン部が参加する大会です。

広報担当の前任校では朝霞地区でしたね。

気になる結果は以下の通りです。

 

女子1部:準優勝(史上初)

女子2部:第3位(平成30年度以来)

 

男子2部:決勝トーナメント進出(史上初)

 

【総括】(男子はまた別の記事で)

今年は女子が大活躍しました。

1年生にスーパーエース(?)が入部し、その子と一緒に練習していた事もあってか、全体としてレベルアップ。

1部決勝の相手は8月の西部地区個人戦のチャンピオンでしたが、そのペア相手にファイナルゲームまでもつれる接戦。

広報担当も取材がてらに様子を見ましたが、ラリー力が上がっていましたね。

また、2部で入賞した女子も、高校初めの初心者。

少しだけ試合でアドバイスもしましたが、それをすぐ実行に移せる能力がありました。

 

そして、男子も史上初の2部決勝トーナメント進出。

チーム事情でダブルスの練習相手の確保が難しい中、本当に良く頑張りましたね。

1年生のバドミントン歴約3か月の子も、2年生と組んで予選リーグで2勝。

ポテンシャルを感じます。

 

皆、お疲れ様でした。

来年も楽しくバドミントンをやろう!

 

2部女子。攻撃力が光ります。

 

1部女子。粘り強くなりました。

 

2部男子。気付いたらジャンプスマッシュも獲得。

 

期待の1年。さぁ、これからだ。

 

今回の大会の様子は、本校公式インスタグラムでチェック!