初任者日記
【初任者日記】8月になりました
8月に突入しました。
私は、部活動や授業準備、研修、3年生の進路関係など、様々なことを行っています。
3年生は部活も引退している生徒が多いと聞きました。就職先や進学先について一生懸命考えています。進路に関することです、真剣に考え、自分に合った仕事に就けることを願っています。
そして、今3年生が取り組んでいることは、1年生と2年生にもいずれは訪れる未来になります。今のうちからできることをやってもらいたいです。
何をしてよいのかがわからないのであれば、先輩や先生・保護者に聞くと良いと思います。今からでも早くありません。事前準備をぜひやってみてください。
【初任者日記】温かなメッセージ
こんにちは、校内の初任者研修担当の小島です。
バスケットボール部が合宿中につき、学食が本日のお昼まで営業していることを教えてもらい早速学食へ。本日のお昼は、夏野菜たっぷりのチーズインカレーライス。美味しくいただきました。
さて、学食のメニューが貼られるホワイトボードにはメニューの他に、在校生からおばちゃんたちへのメッセージも貼られています。「いつもおいしいご飯ありがとう!」「おばちゃん大好き!」「毎日クレープ食べにいきます。」など、生徒たちの温かいメッセージは、お腹だけではなく心も満たしてくれます。そのホワイトボードの中に、6月23日(金)上級学校訪問に於いて、学食を利用してくださった小手指中学校PTAのみなさまのメッセージも貼られています。温かなメッセージ、本当にありがとうございます!
8月18日(金)は体験入学です。まだ申込を受け付けています。当日は学食も営業します。ぜひ本校自慢の学食も御利用ください。中学生の皆さんの御参加をお待ちしています。
↑申込の専用ページが開きます↑
初任者日記 あぁ夏休み
夏休みが始まりました。皆さんはいかがお過ごしでしょうか。暑い日が続いています。充分な水分・適度な塩分・ぐっすり睡眠を心がけ、この夏を乗り切りましょう。
さて、去る7月15日(土)・16日(日)の両日、さいたま市にあるさいたまスーパーアリーナで 『彩の国 進学フェア 』が行われました。多くの中学生とその保護者の方が参加し、一時は歩くのが困難なほどの状況がありました。中学3年生にとっては、この夏休みは、来るXデーに向けての準備期間ですね。「夏を制する者は受験を制す」と、以前から言われています。しっかり準備をしてくださいね。
【初任者日記】甘い匂いにつられて…
こんにちは、校内の初任者研修担当の小島です。
私は所商では弓道部の顧問をしているのですが、弓道場の横に家庭科の調理室があります。
夏休み中、ハンドメイド部のみなさんが調理室で焼き菓子(パウンドケーキやフィナンシェ)を作っており、調理室前の廊下や道場に甘くて香ばしい匂いがしてきます。矢取り道からお菓子作りをしている様子が見えるので、甘い匂いにつられて調理室の様子を覗いてしまいます。部活終了後、ハンドメイド部のみなさんが作りたての焼き菓子を持ってきてくれました。その場で美味しくいただきました。
ハンドメイド部のみなさん、本当にありがとうございました!
【初任者日記】一学期終業式と所商の熱い夏
こんばんは、校内の初任者研修担当の小島です。
本日、一学期終業式が行われました。明日から8月31日まで夏休みです。終業式の準備をするため、体育館に向かう途中、1階の理科講義室前に優秀ノートが掲示してありました。どれも綺麗に整理されてまとめられていました。
さて、本校では3年生(174名)のうち、約半数近くが就職を希望しています。就職希望の3年生は、この夏休みが勝負です。職場見学に出かけたり履歴書の作成をしたり面接練習をしたりやることがたくさんあります。本日の帰りSHR後、職員室前は、夏休み中に面接練習のお願いをする生徒が大勢いました。希望する企業に就職できるように頑張って欲しいと思います。生徒の皆さんも担任の先生方も頑張ってください!
理科講義室前に掲示されていた優秀ノート | 特別教室には夏休み期間の面接練習一覧が掲示 |
また、8月18日(金)に予定されている体験入学に向けて、放課後に各係の打ち合わせも行われていました。事前予約を受け付けていますので、普通高校では体験できない商業の専門授業をぜひ体験してください!!
↑申込の専用ページが開きます↑
【初任者日記】もうすぐ…
もうすぐ夏休みになります。夏休みの予定がすでに埋まっているというような人も居るのではないでしょうか。
最近は気温が高い日が続いており、体調不良を訴えている生徒も多く見受けられます。
外にいるときだけでなく、室内にいても熱中症になる人も多いとのことです。
夏休み中も、食事や水分補給をしっかりと行い、体調管理を心がけてください。
そして、休み明けには皆さんが元気に登校してくることを祈っています。
【初任者日記】野球応援
昨日7月11日にチアリーダー部と吹奏楽部で野球の試合の応援に行きました。
1年生としては初めての人前での演技でしたが、良い天気の中で良い演技で応援を行えたと思います。
チアリーダー部や吹奏楽部以外にも、生徒や卒業生、保護者の方がたくさん応援に来てくださっていて、あの場にいた人みんなが良い時間を過ごせていたのではないかと感じました。
【初任者日記】もうすぐ
来週から期末テストが始まります。
テスト前で部活の活動がない期間ですが、大会などの本番が近いという部活であったり、長い期間動かないと体がなまるという理由で、自主練を行っている人もいると思います。
自主練等を行うことはとても大切なことです。これからも行ってほしいと思います。
しかし、学生の本分は学業、将来を考える際にも必要になってくるところになります。テスト勉強をしっかり行い、テスト本番に備えましょう。
【初任者日記】部活で…
6月19日(月)にチアリーダー部と吹奏楽部合同で7月からスタートする野球の大会の応援の練習を行いました。
1年生は公式な場で演技するのはこの野球応援が最初になります。2・3年生からたくさん指導してもらい、各々がより良いものにしようと努力していると感じています。また後日に合同練習を行うので、そこでは今回確認しきれなかった部分を確認し、お互いにより良いものを作っていければと思います。
時間が合いましたらぜひ野球を観戦しにいらしてください。
【初任者日記】三者面談
こんばんは、校内の初任者研修担当の小島です。
先週の水曜日から本日まで、三者面談が行われました。
各担任は面談に向けて資料の準備に余念がありません。午前中は授業、短い昼休憩の後、面談のために教室へ向かいます。面談後、次の日の授業準備、面談に向けた資料整理、分掌の仕事等々。先生方が一息ついている様子を見て、改めて「担任の仕事は多いな」と感じました。本当にお疲れさまでした。
最後に、保護者の皆様。この度は三者面談に際し、御多忙の中、来校いただきありがとうございました。