日誌

所商ブログ

初任者研修を実施しました。

皆さんこんにちは。

11月29日(水)の3時間目、5時間目に、本校を会場に教科別研修会が実施されました。

授業担当者は今年度から本校に着任された商業科の上田先生と寺本先生です。

 

両名ともジグソー法を用いた授業展開を行い、生徒も一生懸命話合いながら課題に取り組む様子が見受けられました。

この時間の様子は短いながらも本校公式インスタグラムにも更新予定です。

そちらもぜひご覧ください。

 

先生方、生徒の皆、お疲れ様でした!

 

 

今回の授業の様子はこちらからチェック!

 

p.s 取材中に生徒から「インスタ見てます」と担当にメッセージが。嬉しい限り。

「未来を拓く学びプロジェクト」を実施しました。

皆さんこんにちは。

11月17日(金)の4時間目に、本校の木村先生がジグソー法を用いた協調学習を行いました。

タイトルにある「未来を拓く学びプロジェクト」は、埼玉県が数年前から行っている、コミュニケーション能力や、問題解決能力をジグソー法を用いて育む授業を実践する事業です。

 

今回のお題は、動物写真家の岩合光昭氏の言葉より、「偉大な人物になる為に必要なこと」を考えるです。

担当は残念ながら授業を見る事ができませんでしたが、ワークシートの内容からも、一生懸命取り組んだ様子が見受けられました。

 

木村先生、生徒の皆、お疲れ様でした!

また、ご来校頂いた皆様、お忙しい所、ありがとうございました!

 A journey of a thousand miles begins with a single step.

本校野球部の取り組み。

皆さんこんにちは。

既に本校インスタグラムには掲載してありますが、11月15日(水)の15:00から、狭山ヶ丘駅前にて、本校野球部が交通安全の啓発活動を行いました。

30分程度の短い活動でしたが、所沢警察署、所沢市交通安全協会の皆様と一緒に活動。道行く人に反射板などを配布していました。少し照れながらも頑張ってくれました。

今年から自転車に乗る際に、ヘルメット着用が努力義務化されました。命を守るための大事な一歩。
皆さんも着用しましょう!

最後に、所沢警察署、所沢市交通安全協会の皆様、ありがとうございました!

 

p.s 本校の取り組みを塾講師のノグジュンさんという方に取り上げてもらいました。こちらもぜひご確認下さい。

   ↓紹介動画はこちらから!

【埼玉県高校入試ポッドキャスト】
一つの行動が一つ世界を変える!
https://www.youtube.com/watch?v=BcYynACu0fM

 

本校インスタグラムは下の画像をクリック!

喜ぶ・デレ 【上級学校訪問】狭山市立西中学校の生徒が来てくれました!!

本日、狭山市立西中学校の生徒5名が「上級学校訪問」に来てくれました。

雨で足元が悪いなか、本校まで来ていただき本当にありがとうございました。

「商業高校はどんな感じなのか」・「高校ではどんな勉強をするのか」など、進路活動を行う際の参考になれば幸いです。

来校していただいたみなさま、改めてありがとうございました。

 

※上級学校訪問などのご希望がございましたら、本校までご連絡ください。

【情報処理科】第14回文書デザインコンテスト入賞!

日本情報処理検定協会主催 第14回文書デザインコンテストに於いて、応募総数全1,620作品の中から本校生徒の作品が佳作に入賞しました。詳細は文書デザインコンテストの結果ページを御覧ください。

文書デザインコンテストへの作品応募は、情報処理科の課題研究にて昨年度から取り組んでいるものです。

応募作品の入賞は、昨年に続き2年連続となります。

これからも応援よろしくお願いいたします。

 

文化祭準備が始まっています。

皆さんこんにちは。

既にホームページでお知らせもしていますが、本校は現在文化祭に向けて準備を行っています。

 

今年のテーマは「百花繚乱」。

果たしてどんな出し物をしてくれるのでしょうか。

楽しみですね!

 

文化祭の様子も本校インスタグラムで随時更新中!

 

学校公開へのご来場、ありがとうございました!

本日はお忙しい中、ご参加いただきありがとうございました!

本校の様子はいかがでしたか?

 

学校説明会では時間が遅れてしまい申し訳ありませんでした。

次回は11月11日(土)、文化祭にて説明会を開催いたします。

今後ともよろしくお願い致します。

政経(広報担当)での1コマ。

テスト返しで少々時間が余ったので、ワードウルフpart2を実施。

校長先生、急なご参加ありがとうございました。

気づけば目標達成

皆さんこんにちは。

10月も後半に差し掛かり、2学期中間テストまであと僅かになりました。

そんな忙しい日々の中、我々広報担当は1つの目標を達成しました。

それは、ホームページ更新件数です。

 

今年の目標としては1年間で150件。

現在の件数は213件(広報担当調べ)。

この調子でいけば300件を更新することも夢ではありません。

 

今年は7月に公式インスタグラムも開設しました。

現在のフォロワー数は261。

これからも広報活動を積極的に行い、皆様に本校をご理解いただければ幸いです。

今後ともよろしくお願い致します。

 

広報担当 蛭川 拓人

 

 本校インスタグラムは下の画像から!

 

 

「教育現場の視察と意見交換会」が開催されました

10月18日(水)、本校を会場に、令和5年度第1回産業教育委員会「教育現場の視察と意見交換会」が開催されました。

今回の視察と意見交換会は、企業と学校とが意見交換等を通して、教育現場の要望を聴取し、企業における今後の教育支援策に反映させるとともに、求人ニーズを有する企業と学校との接点を強化するため、一般社団法人埼玉県経営者協会が主催し、県内の専門高校を会場に開催されるものです。

当日は、埼玉県経営者協会の会員企業14社20名以上の方に御参加いただき、本校の学校概要と進路状況等の説明、授業見学、本校生徒との意見交換会を行いました。

特に、企業の皆様と本校生徒との意見交換では忌憚のない意見交換が交わされました。

 

埼玉県経営者協会の皆様、当日御参加いただいた企業の皆様、本当にありがとうございました。

【御礼】第2回放課後説明会

10月18日(水)の放課後、今年度、第2回目となる放課後説明会を開催しました。

学校概要や入試等について御説明させていただきました。

学校・学科を選ぶ際の参考になれば幸いです。

また、説明の途中でマシントラブルが発生し、御迷惑をお掛けし大変申し訳ありませんでした。

御参加いただいた中学生とその保護者の皆様、本当にありがとうございました。