カテゴリ:報告事項
西部地区進学フェア
10月5日(土)に、所沢西高校にて「西部地区進学フェア」が開催されました。
本校も参加し、学校概要や新しい制服について説明をしました。
多くの方に、本校のブースに足を運んでいただきました。誠にありがとうございました。
また、本校へ来ていただけることを心よりお待ちしております。
〈西部地区進学フェアの様子〉
体験入学が行われました!
9日(金)、とても暑い中ですが、例年開催している、中学生向けの「体験入学」を実施しました。
中学生とその保護者の方を対象に、午前と午後合わせて2回開催しました。今年は、中学生216名、保護者様143名の方にご参加いただきました。
保護者の方への校舎の案内は、生徒会の生徒が担当しました。
授業では、簿記や情報処理の内容を体験しました。情報処理では、在校生が情報処理の授業に加わり、中学生からの質問に答えていました。
暑い中、本校までお越しいただきありがとうございました。
また、9月末に文化祭「所沢商い祭」を開催します。本校の生徒をご覧いただける機会ですので、ぜひお越しください。
中学生とその保護者の方を対象に、午前と午後合わせて2回開催しました。今年は、中学生216名、保護者様143名の方にご参加いただきました。
保護者の方への校舎の案内は、生徒会の生徒が担当しました。
授業では、簿記や情報処理の内容を体験しました。情報処理では、在校生が情報処理の授業に加わり、中学生からの質問に答えていました。
暑い中、本校までお越しいただきありがとうございました。
また、9月末に文化祭「所沢商い祭」を開催します。本校の生徒をご覧いただける機会ですので、ぜひお越しください。
期末考査 終了
1学期の期末考査が終了しました。
考査期間中は、天候があまり良くありませんでしたが、考査の結果は良いと信じています。
来週は、考査の返却、文化祭に向けたホームルーム、情報セキュリティ講演会などが予定されています。
求人票も公開され、3年生はいよいよ進路を具体的に考えなければなりません。
目の前のことに全力で取り組み、暑くなる日々を乗り越えていきましょう!
考査期間中は、天候があまり良くありませんでしたが、考査の結果は良いと信じています。
来週は、考査の返却、文化祭に向けたホームルーム、情報セキュリティ講演会などが予定されています。
求人票も公開され、3年生はいよいよ進路を具体的に考えなければなりません。
目の前のことに全力で取り組み、暑くなる日々を乗り越えていきましょう!
学校見学
14日(金)、所沢市立向陽中学校PTAの皆さまが来校されました。
専門学科での教育についての説明や、校内見学を実施しました。
生徒が授業を受けている姿勢はいかがだったでしょうか。
商業高校での授業について知っていただければと思います。

〈説明会の様子〉
専門学科での教育についての説明や、校内見学を実施しました。
生徒が授業を受けている姿勢はいかがだったでしょうか。
商業高校での授業について知っていただければと思います。
〈説明会の様子〉
6/5 生徒総会
5日に生徒総会が行われました。
今年度の活動方針や予算などが提案され、承認されました。
生徒会が中心となり、スムーズに進行されました。
生徒会は、さまざまな取り組みを進めています。
学校を更に良くしていくために、より活発で積極的な議論がされることを期待しています。

〈生徒総会の様子〉
今年度の活動方針や予算などが提案され、承認されました。
生徒会が中心となり、スムーズに進行されました。
生徒会は、さまざまな取り組みを進めています。
学校を更に良くしていくために、より活発で積極的な議論がされることを期待しています。
〈生徒総会の様子〉
三者面談期間
6月3日より、三者面談が始まりました。
授業は午前で終わり、午後に三者面談が行われています。
面談で授業が減ってしまう分は、課題や補習が実施されています。
また、部活動も時間を有効に活用して、充実した練習が行われています。
この面談で先生と話したことについて、しっかりと考えてほしいと思います。
授業は午前で終わり、午後に三者面談が行われています。
面談で授業が減ってしまう分は、課題や補習が実施されています。
また、部活動も時間を有効に活用して、充実した練習が行われています。
この面談で先生と話したことについて、しっかりと考えてほしいと思います。
「校長先生の部屋」の記事更新
「校長先生の部屋」の記事に「6月朝礼校長講話」が追加されました。左側メニュー「校長先生の部屋」よりご覧下さい。
部活動紹介の更新
女子バレーボール部の記事「高校総体西部支部予選会」が更新されました。
アドレスはこちら↓
https://tokorozawa-ch.spec.ed.jp/blogs/blog_entries/view/403/1492cb2855ae1a6f058131132e3afe94?frame_id=354
図書館での授業
4月17日(水)、2年生の保健の授業は図書館で行いました。
今回は、新聞から保健に関係のある、興味のある記事を見つけてまとめるという課題でした。
積極的に取り組んでいました。
今回は、新聞から保健に関係のある、興味のある記事を見つけてまとめるという課題でした。
積極的に取り組んでいました。
遠足
10日(金)は、全学年で遠足に行きました。
1学年は、伊香保グリーン牧場(群馬県渋川市)にて飯盒炊さんを行い、カレー作りを体験しました。薪をくべて火を熾し、飯盒でご飯を炊き、野菜を切ってカレーを作りました。後片付けに手間取った班もありましたが、この体験でクラスの親睦が深まりました。
2学年は、班別行動による都内見学を実施しました。
3学年は、東京ディズニーシーを訪れました。


1学年は、伊香保グリーン牧場(群馬県渋川市)にて飯盒炊さんを行い、カレー作りを体験しました。薪をくべて火を熾し、飯盒でご飯を炊き、野菜を切ってカレーを作りました。後片付けに手間取った班もありましたが、この体験でクラスの親睦が深まりました。
2学年は、班別行動による都内見学を実施しました。
3学年は、東京ディズニーシーを訪れました。
1学年の様子