令和7年度入試情報

令和7年度生徒募集要項(NEW)
 
W39所沢商業高校.pdf

令和7年度選抜基準
 
令和7年度選抜基準(所沢商業高校).pdf
 令和7年度選抜基準の見方.pdf

令和7年度埼玉県公立高等学校入学者選抜に関する情報(NEW)
 
https://www.pref.saitama.lg.jp/f2208/r7nyuushi-jouhou.html(埼玉県教育委員会のページが開きます)

令和7年度埼玉県公立高等学校入学者選抜用リーフレット
 令和7年度埼玉県公立高等学校入学者選抜案内(1枚目).pdf
 令和7年度埼玉県公立高等学校入学者選抜案内(2枚目).pdf

気になるメニューを押してみよう!
学校説明会はこちら!   所商ブログはこちら!   部活動はこちら!   生徒会より
             
初任者日記   学校案内(パンフレット)はこちら!   事務室はこちら!   SNSはこちらをクリック
             
行事予定表はこちら   アクセスはこちら!   お知らせはこちら!   緊急情報はこちら!
説明会等!

今年の説明会は全て終了しました。多くのご参加、ありがとうございました。

 

平日の個別相談は随時受け付けております。

ご希望の方は、本校広報担当まで、お電話下さい。

お知らせ

【重要】平成29年から令和5年の間に在籍されていた卒業生等の皆様へお知らせです

 埼玉県教育委員会は、県立学校の生徒への健康診断実施のため、胸部レントゲン検診業務を公益財団法人埼玉県健康づくり事業団(以下「事業団」という。)に委託しております。令和6年1月、事業団が保有するX線画像読影システムが、第三者からのサイバー攻撃を受けた事案があり、事業団から令和6年4月、調査結果の報告を受けました。
 事業団が受託した検診業務のうち、平成29年度から令和5年度までに実施したX線画像等(カナ氏名及びX線画像)の個人情報が流出したおそれがあります。
 なお、現時点において不正利用や二次被害は確認されておりません。
詳細は下記URLを御確認ください。

県ホームページ:https://www.pref.saitama.lg.jp/f2211/202405jigyoudan.html
(新しいページが開きます)

以上

新着ブログ
学科紹介

3学科の概要

 

各学科の詳細説明は、下記リンクよりご覧ください。

国際流通科

 

ビジネス会計科 

 

情報処理科

Topics

若手の活躍光る。ジグソー法による研究授業を実施しました。

皆さんこんにちは。

今週1月20日~24日は、本校に今年から着任した初任者の先生方が研究授業を実施しました。

所商には今年、家庭科と商業の初任者が着任。

埼玉県ではジグソー法を初任者研修の一環とし、両名ともジグソー法で研究授業を行いました。

 

広報担当はどちらの授業もチラッと拝見しましたが、しっかり準備して授業に取り組んでいました。

生徒も意欲的に取り組む様子が見られました。

ちなみに単元名は以下の通りです。

 

家庭科:「働く単身者が快適に暮らせる賃貸物件を選ぼう」

商業科:「電子商取引とビジネス」

家庭科ではタブレット端末も使用。

 

商業科では購買行動に着目。

これぞまさしく、商業高校ですね。

 

改めて、2人ともお疲れ様でした!

今後も教材研究、頑張ってね!

最近の所商。

皆さんこんにちは。

新年が始まって早3週間。

このままだと、あっという間に卒業式ですね。

広報担当は3学年末テスト、大会準備などで、手が回りません(笑)。

正に猫の手も借りたい!

 

そしてそんな中ではありますが、しっかり広報活動もしたいという欲もあります。

という事で、最近の様子をまとめてピックアップ!

 

1月16日(木) その1

3学年で最後のクラス裁量LHRでした。

ビンゴしたり、ジェスチャーで伝言ゲームたり、生徒達で話し合って席替えしたり。

思い思いの時間を楽しく過ごせたのではないかと思います。

もうすぐ卒業だね。

あと一息、頑張ろう!

良い笑顔!

 

ビンゴでは景品も。

準備お疲れ様です!

 

1月16日(木)その2

2学年は学年集会。

肩を組み、校歌を歌う、2学年。

素敵な取り組みです。

 

1月17日(木)

2月1日(金)に行われるチャレンジショップで販売するお菓子を、ハンドメイド部が試作。

毎回美味しそうです。(食べると美味しいんですよねぇ)

かくいう広報担当も臨任の時に、特別支援学校で生徒と一緒にパンやお菓子を作っていました。

懐かしい思い出です。

 

次は何を撮影しようか、取材しようか。

今後も所商にご注目下さい。

 

祝、所商インスタフォロワー、1000人到達。

皆さん今晩は。

既にご存知の方もいるかと思われますが、本校公式インスタグラムのフォロワー数が1000人に到達しました!

 

今年の広報活動の中で、1つの数値目標として掲げてきた、この数字。

思ったよりも早く到達できました。

これも一重に様々な方のおかげです。

本当にありがとうございます!

 

今後も本校の魅力を知ってもらうため、担当一同、励んでいきます。

皆様、今後ともよろしくお願いします!

 

広報担当 蛭川

 

次は何を投稿しようかなぁ。

 

説明、参考になりましたか?第3回学校説明会が行われました。

皆さんこんにちは!

本日、第3回学校説明会が行われました。

 

今回は普通教科5科目(国・数・社・理・英)の先生方が、入試の傾向と対策を説明。

どの先生も、丁寧に説明をして下さいました。

お忙しい中、準備から発表まで、本当にありがとうございます。

 

また、今回の在校生発表は3年生の皆さんでした。

とある生徒が発言した、「厳しい道選んでいこう」という内容、シビレましたね。

卒業してからも頑張ってね!

 

今回で全体的な説明会は終了になりますが、個別相談対応可能となっております。

本校に興味がある中学生・保護者の皆様、お電話にて承ります。

ぜひぜひ、お越し下さい。

 

改めて、不手際等もありましたが、本日はお忙しい所、ありがとうございました。

先生方もご協力、ありがとうございました。

 

厳しい道選んで行こう!

明日の学校説明会(入試対策説明会)にご参加の皆様へ。

今回の説明会へのご参加、誠にありがとうございます。

 明日は入試対策説明会になりますが、以下の点にご留意ください。

 

①:各教科担当の説明に関しましては、各自メモ等をして下さい。

②:大変恐縮ですが、説明内容を写真、映像で記録する行為はご容赦下さい。

③:明日は厳しい寒さが予想されますので、各自防寒対策をお願いします。

 

以上3点、よろしくお願いします。

 

広報担当